製品画像

CSRへの取り組み

CSR INITIATIVES

CSRへの取り組み

CSR INITIATIVES

CSR方針

私たちカナエテクノスは、経営基本方針に掲げた「優れた技術開発・品質管理体制と独自の生産・加工技術で新たな価値を創造しユーザーのあらゆる要望にお応えします。」に基づき、公正な事業活動を通じて、社会の持続可能な発展に貢献します。

CSR指針

お客様へ
  • 関係法令を遵守します
  • 製品の安心・安全を保証するとともに、更なる品質向上に努めます
パートナー
企業さまへ
  • 「調達基本方針」に基づき、公正・公平で誠実な取引を行います
社員の皆さんへ
  • コミュニケーションを重視し、快適で働きがいのある職場づくりに努めます
社会貢献
  • 地域の一員として、社会貢献活動に取り組みます
環境への配慮
  • 環境負荷の少ない製品づくりを推進します
  • 環境保護活動への参画・支援に取り組み、地球環境の保全に努めます

調達基本方針

株式会社カナエテクノスは、持続可能な社会の実現に貢献することを目指し、資源保護や環境保護、安全、人権などに配慮しながら、企業としての社会的責任を果たすことを目的に、「持続可能な調達方針」を定めております。
サプライヤー様には、本方針へのご理解・ご賛同をお願いするとともに、持続可能な調達方針推進へのご協力をお願い申し上げます。

1.法令遵守・国際規範の尊重

調達活動にあたっては、法令遵守および国際規範の尊重を企業活動における最も重要な基盤の一つと認識し、業務を遂行します。

2.人権と労働

サプライヤーと協力し、国内の関連法令や国際人権章典(世界人権宣言および国際人権規約)、ILOをはじめとする国際的な人権基準を遵守します。また、児童労働や強制労働の排除に努めるとともに、すべての人々の人権が尊重される環境づくりを目指します。

3.安全衛生

安全に関する関係法令等を遵守し、職場の清潔な環境の確保、労働災害の防止、健康増進など労働安全衛生対策に万全の体制でのぞみます。

4.環境への配慮

持続可能な調達を実現するため、環境負荷の少ない資基材の調達を推進し、地球環境の保全に努めます。

5.公正な取引と倫理

取引先の選定および契約の締結にあたっては、公平かつ透明性の高いプロセスを遵守します。全ての取引先に対し、法律および規制を遵守した取引を行い、不正行為や汚職、贈収賄の防止に努めます。

6.製品の品質と安全性

調達先には、製品やサービスの品質管理体制を整備し、国際規格や業界基準を満たすことを求めます。製品が使用者や消費者に対して安全であることを保証するため、原材料や製造プロセスにおける安全基準の遵守を必須とします。

7.情報セキュリティ

調達活動を通じて知り得た機密情報およびプライバシー情報は厳格に管理し、漏えい防止などの情報セキュリティ対策を強化します。

制定:2021年11月15日

改訂:2025年 1月21日

情報セキュリティ基本方針

株式会社カナエテクノスは、ステークホルダーの機密情報や社内の情報資産が、当社の重要な経営資産であることを深く認識し、経営者主導のもと情報セキュリティの確保に取り組み、企業価値の向上を図ることで、社会およびステークホルダーから信頼され、選ばれる企業となることを目指します。
本基本方針は、当社が業務上取り扱う全ての情報資産(個人情報、顧客情報、技術情報等を含む)を保護することを目的とし、役員・従業員および当社業務に従事する全ての関係者(業務委託契約を締結した外部事業者およびその従業員(再委託先含む))に適用します。

1.法令・規則の遵守

当社は、情報セキュリティに関する法令・規則・ガイドラインおよび社内規則を遵守するとともに、ステークホルダーとの機密情報保持義務その他の要求事項を誠実に遵守します。

2.社内体制の整備

当社は本基本方針に基づく社内規則を整備し、これを当社で働く全ての従業員がいつでも閲覧出来る状態で公開し、確実に周知します。

3.教育・啓蒙

当社は、情報セキュリティへの取り組みを確実に実践するために、情報セキュリティの重要性について従業員の意識向上を図ります。

4.違反及び事故対応

当社は、情報セキュリティ事故の未然防止に努めるとともに、また、万一事故や法令・社内規則違反が発生した場合には、迅速かつ適切に対処し、被害が最小限になるよう対応します。また速やかに原因究明を行い、再発防止に必要な措置を講じます。

5.社内体制の継続的改善

当社は、技術動向や社会環境の変化に応じて、情報セキュリティ体制および対策を必要に応じて見直し、継続的な改善に取り組みます。

制定:2025年10月21日

EcoVadis シルバーメダル獲得

EcoVadisとは

カナエテクノスは、このたび、エコバディス社(本社:フランス)のサステナビリティ調査において、「シルバー」評価※を獲得いたしました。「シルバー」評価は、過去12か月間にEcoVadisの評価を受けた企業のうち、上位15%に位置する企業が認定されるものです。

エコバディス社は、グローバルサプライチェーンを通じた企業の環境・社会的慣行の改善を目指して2007年に設立された、企業のESG関連取り組みの評価機関です。「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4分野において、企業のサステナビリティに関する方針・施策・実績について評価を行っています。

環境への取り組み

ENVIRONMENTAL INITIATIVES

環境経営方針

基本理念

当社は ”豊かな自然に恵まれた地球の環境を永遠に保っていくこと ”が私たち人類の果たすべき使命であると自覚し、環境負荷の少ない製品造りを行うとともによき社会の一員として、 環境保護活動への参画、支援に取り組み、地球環境の保全に努めます。

行動指針
  1. 1. 国、地方自治体などの環境法規制を遵守し、環境保全に務めます。
  2. 2. 省エネルギーを行い、温室効果ガスの削減に努めます。
  3. 3. 廃棄物のリサイクルや削減に努めます。
  4. 4. 排水量の削減に努めます。
  5. 5. 化学物質の最小限度の使用に努めます。
  6. 6. 紙の使用量削減に取り組みます。
  7. 7. 環境にやさしい製品の開発に努めます。
  8. 8. 環境保護活動への参画・支援を推進します。
  9. 9. 生物多様性保全の活動に取り組みます。

これらについて、環境経営目標、環境経営計画を定め、定期的に見直しを行い、継続的な改善に努めます。この環境経営方針は全従業員に周知するとともに、社外にも公表します。

エコアクション21の認証取得

エコアクション21とは

全ての事業者が環境への取り組みを効果的・効率的に行うことを目的に、「環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価する 〈 環境経営システム 〉 を構築・運用・維持するとともに、取組状況等を社会へ公表するための方法」 として環境省が策定したガイドラインです。

このガイドラインに基づいた取り組みを行っている事業者を、第三者が一定の評価を与え、認証・登録する制度がエコアクション21の認証・登録制度です。

エコアクション21の特徴

環境経営システムを構築、運用、維持していくことにより、環境への取組の推進だけでなく、経費の削減や生産性・歩留まりの向上等、経営面でも効果があります。

また、必ず把握すべき環境負荷として二酸化炭素や廃棄物の排出量、水使用量を規定している他、必ず取り組む行動として、省エネルギーや廃棄物の削減・リサイクル、節水、自らが生産・販売・提供する製品の環境性能の向上及びサービス改善等を規定しています。

そして、環境への取り組みの結果を 「環境経営レポート」 としてまとめ、公表しています。